こんばんは、d-suke23です。
今回は久しぶりのキャンプ道具系レビューとなりますw
ご紹介するのは、ソロキャンプ等に最適な携帯性と、明るさが確保できる
「Olight Olantern Mini」というLEDミニランタンです。
それではいってみましょう。
Olight(オーライト)について
まずはオーライトというあまり日本だと聞きなれないメーカーについてですが、
世界を明るく照らす!という企業理念のもと香港で設立された、
高品質のライト製品を90か国で販売を行っているメーカーです。
サバゲーや警備、軍用品、自転車のライトなどがメインぽいですね。
今回はなんとそのオーライトさんからキャンプ用ランタンのレビュー記事のご依頼をいただきまして、本記事を執筆しておりますw
当ブログならではの率直な意見を載せていきたいと思いますwww
オコラレナイテイドニネw
Olantern Mini 各部詳細
こちらのランタンは「Olantern」のミニバージョンで、新作とのこと。
以下主な仕様をHPより抜粋致します。(若干日本語がおかしいですがw)
キャンプの最強パートナー:
Olantern MiniはOlanternのミニ版であり、350mlの缶ビールよりも小さなEDCキャンプライトです。
100mm未満の高さや239gの軽さなので、様々な荷物を運んだり準備する中で軽量なので、夏のキャンプには最適なパートナーです。
4つのライトモードで明るさが1~150ルーメンを調整できるので、夜釣りにしても夜のバーベキューにしても大活躍してくれます。
モーションセンサー&亜鉛合金:
モーションセンサー&亜鉛合金:
振動を感知するとスイッチのラップが呼吸点滅に光り、暗闇の中でスイッチを識別しやすいです。
本体は亜鉛合金で、高級感が溢れます。
コンパクトなのに強力:
コンパクトなのに強力:
わずか239gの軽量設計、最大出力は150ルーメンです。
内蔵カスタム2000mAh 26350バッテリーを搭載し、約3.5時間で満充電になり、実用な15ルーメンLOWモードで、最長48時間点灯可能です。
竜巻形のディフューザー:
竜巻形のディフューザー:
より柔らかく、よりバランスの取れた出力のための竜巻形のディフューザー。
と、長くなってしまいましたが、軽くて明るいバッテリー長持ちなLEDランタンということですwww
開封してみていきます。
箱も安っぽくなく、GOPROちっくな梱包です。
持ってみての第一印象は、想像していたよりもずっしりとした感じで、
剛性感はかなり高いです。安っぽい感じはありません。
ちょっとやそっとじゃ壊れなさそうです。
充電ケーブルと、マイクロファイバーのクリーニングクロスが付属しています。
本体は亜鉛合金で質感は思ったよりいいですw
UCOのプラスチッキーな感じよりも高級感ありますww
底面の部分に充電用のマグネットがあり、パチッとケーブルがくっついて充電できます。
コネクタはUSBのTypeAです。
ちなみにベース部分は亜鉛合金ではなくて樹脂製で滑り止めになっています。
2.5ルーメンで30時間点灯!
かなり精巧な作りでちゃんと点灯します!
こういう部分で技術力の高さが分かりますね。
しかも防水でバッテリーの無償交換を2023年までやってくれるとか。
iPhoneSEとの大きさ比較。小さwww
日本語説明書も付属しているので、操作に迷うことはないですね。
充電中完了すると赤から緑色に点灯します。
持ち上げたり振動を感知するとスイッチ部分が光ります。
暗闇での操作に便利です。
スイッチの操作は固めで誤作動防止には良いかもしれませんが、結構力を入れないとダメですw
色によって、バッテリー残量が分かるようになっています。
赤-<30% 緑->70% オレンジ-30%~70%
LOWモードで最大48時間の点灯が可能です。
HPでは無段階調光とありますが、実際には3段階の調光です。
↑LOWモード(15ルーメン)
↑中モード(50ルーメン)
↑大モード(150ルーメン)
↑GENTOS 036-C(450ルーメン)との比較
早速満充電にして、光量マックスで点灯してみましたが、公称値通りちょうど4時間くらいもちました。
その他の機能としては、スイッチダブルクリックで赤色モード、長押しで輝度変更(赤色モード時は調光なし)です。
また、IPX4の生活防水性能を持っているので、急な雨でちょっと濡れても平気です。
Olantern Miniのまとめ
いわゆる中華製の見た目だけの製品とは一線を画す作りで、正直驚きましたwww
そしてこのコンパクトさで持ち運びが容易で十分な明るさ。
最も最適な用途としてはソロキャンプですかね。
もちろんファミキャンでもサブとしてテーブルランタンなどに使用するのもありです。
ただ!惜しむらくはライトの色がホワイトしかなかったこと。
やはり暖色系の色がモードとして選択できたらめっちゃ良いなと思いました。
この辺りは日本人の好みだと思うので、今後日本での需要が増えてきたら対応いただけると嬉しいですねwww
以上、海外メーカー「Olight」の「Olantern Mini」のご紹介でした。
本日の9月1日~3日までメーカーHPにてお得なセールが開始されるようですので、
ご興味のある方はドーゾwww
記事中に紹介した超ミニライトがなんと5円と激安www
セール詳細
※VIP先行セール:9月1日(水)20:00-9月2日(木)20:00※全会員向けセール:9月2日(木)20:00-9月3日(金)24:00
※割引率:20%OFF─40%OFF
↓下のバナーよりセール会場にいけます。

2 件のコメント:
お久しぶりですw
案件だとぉー!
流石ちゃんとレビューしているブログは違うww
コロちゃん全然駄目ですねー
1年以上行けてないので、
もうキャンプに興味がなくなりました・・・ww
miu_まさかの案件_holicさん
ご無沙汰ですw
まさかこんな過疎ブログに案件が来るとは思ってもいませんでしたwww
もっと欲しいですwww
やっと来週ワクチン打つことになりましたよー
はやくmiuさんと遊びたいですwww
コメントを投稿