ページ

2019-12-02

【Fiskars(フィスカース) X25を買って薪割り】


こんにちは、d-suke23です。


薪割り用の斧にフィスカースを選んでみました。


この家に住み始めてからの1年目の薪割りはキンドリングクラッカーという簡単薪割り機を使用しておりました。


キンクラだと太い薪や長い薪を割るには少々厳しいのと、斧で割ってみたいという欲求がww


それではいってみましょう。



ハスクバーナ、ヘルコ、ハルタホース、ウェッタリングス等ありますが、


選んだのはフィスカース X25。


いわゆるスプリッティングアックスと呼ばれる薪割りに特化した斧です。


フィンランドが本社の老舗メーカーです。


まあもちろん一番の決め手は見た目ですけどねwww



どうですか、斧のイメージを覆す佇まいw

↓こんなのをイメージしますよね、斧といえば。


しかしガジェット感すら感じさせるフィスカースw

ケースもかっこよくて、持ち運びしやすいグリップが付いています。


思ったよりヘッドも大きくないし、実際軽いです。





使ってみた感想は、めちゃくちゃ割れる!ですww


薪割りの斧って重くて、慣れないとヒットさせるのがものすごい難しいんです。


しかしこのX25はめっちゃ扱いやすい。


重たい斧は自重で開き割る感じですが、こちらはスピードで切るという感じですかね。


重くないので腕もそこまで疲れないし、狙いも定めやすい。


値段も斧としては手頃です。


これは薪割りがしばらくは楽しくなりそうですww


薪割り動画も載せておきます。





 



2 件のコメント:

  1. miu_camp行かないんですか?_holic2019年12月4日 12:42

    おひさしブリーフwww

    見た目カッコヨ!w

    薪棚ちっさ!www

    返信削除
  2. miuさん
    お久しブリーフ!www
    インスタも気まぐれでやってますですwww

    全てはカタチからですからw

    この薪棚はサブですwww

    返信削除