ページ

2019-08-08

【ソーホースブラケットで作業台を作ってみた】


こんばんは、d-suke23です。


激暑が続いておりますが、ブログ読者の皆様体調は大丈夫でしょうか。


そんな我が家は巨大プールを導入し、朝から夕方まで入りまくってますw


今日は前回DIYフェンスを作った時に、塗装をするのに作業台がないとしんどいという話題が出たので、その解決策として作った作業台の話です。


それではいってみましょう。



板を塗装するのに、台がないとかがんで作業することになるのですが、


これがめちゃくちゃしんどいんです。


足腰に相当負担がかかるので、次の日は筋肉激痛ですwww


しかもしんどいので作業効率が悪く、モチベーションも下がります。


と言うことで、作業台といえば2x4で簡単に作れるソーホースしかねえ!そう馬脚です。


ってことで買ってきました。



もはやDIY界では定番中の定番tune www

これでおしゃれなテーブルなんかを作ったり、棚を自作してる人もいますね。

自分はテーブルで使うには足が邪魔で使いづらいと思いますがwww

作業台として使うので2セットゲット。


2バイ材は、足となる部分は600mmでカット。

それを8本。

これを組み立てると高さが約700mmになります。


木をズボッと挿してビスで固定するだけです。


ワニの口みたいな部分に木を挟んで終わり。


あっという間に完成www

長い方の木は、1200mmです。

ここは好きな長さで良いと思います。


これだけで絵になるな〜www



これ塗装したら何倍もの速さで作業が進みましたとさ、嫁様がwww


自分は組み付けしてたので塗装はお任せしちゃいましたw


最近は2x2材用なんかも出ていて、もっとスリムにできるやつがあるみたいですね。


以上、簡易作業台を作るならソーホースブラケットに限る!と言うお話でしたwww


本格的にキャンプブログではなくなってきたな・・・www




作るのめんどくセーやって言う人はこちらをオススメw





4 件のコメント:

  1. miu_camp飽きた_holic2019年8月9日 8:42

    コレで棚作ってキャンプで使っていた懐かしさよww

    秋にカヤック&SUPキャンプ行きましょーw

    返信削除
  2. いいですね~~ いいですね~~
    だんだんDIYブログに変わってきましたねぇ~(笑)

    返信削除
  3. miu_campめんどくさい_holicさん
    これは作業台ですからねwww
    キャンプなんかに持っていっちゃだめですよwww
    今年の秋こそは是非www

    返信削除
  4. かーむらさん
    いいですよ~いいですよ~ww
    これからはこっちにシフトしていこうかとwww

    返信削除