ページ

2018-06-03

【DMHP2018 進捗記録1】5人家族が平屋を建てる


こんばんは、d-suke23です。


今回はキャンプネタとは全く違うのですが、自宅の新築状況をざっと書き連ねて行きたいと思います。


いわゆる忘備録としてw


それではいってみましょう。




DMHP2018(D-suke23 My Home Project 2018)ということで、今年の頭から計画がスタート。


スタート時点では思いっきりB○SSの家で考えておりました。


しかーし、購入予定の土地の大きさ、予算、面白み、天邪鬼・・・を総合的に考えて、別の選択肢を模索w


結局、我が家は平屋がベストという結論に。


ちなみに自分が育った実家も平屋です。なので、フラットな家というのが一番だったんですね。老後も考えると階段の上り下りがキツいなとwww


そして何より土地が広いので、縦に家を伸ばさなくでも十分家の広さを確保できるというのが最大の決め手でした。


坪単価3.5万という価格破壊の土地、カラクリは市街化調整区域。


この市街化調整区域の件でも1記事書けるくらい大変でしたw


簡単に説明すると、国が市街化(住宅地)にしたくない土地(農地等)なので基本的には一般の人は建築できない土地なんです。


建築するためには細かい条件を満たさなくてはならないので、調整区域は基本的には値段が安い。(なかなか売れない=リセールもほとんど期待できない為)


自分はたまたま条件合致できたので購入と相成りましたw


ちなみに購入した土地は1年以上売れ残っていました。


以下時系列で

・3月6日、ローンの本審査通過

・3月23日、土地決済


・4月2日、市に開発許可の申請を出す

・4月27日、開発許可がおりる

・5月7日、土地の造成工事開始

↓造成開始前の写真




草がボーボーw

・5月12日、土地分のローン契約(つなぎ融資)


↓造成工事着工5日目



↓造成工事着工10日目




ここで工事業者さんのトラックが隣人の方のブロック塀にぶつかるというトラブルが発生・・・。業者が全部修理費を持つということで事なきを得る・・・。


というか隣人は自分の高校の同級生で友人なのですがw


↓造成工事着工18日目



↓造成工事着工20日目

これで造成工事はほぼ完了。5月末。



↓そして6月2日、地縄が張ってありました。

地縄マジックで狭く感じますw





うーん、ドロドロになりそうですがこの状態で一度キャンプしてみたい気もするwww


今後の流れは設計承認(6/9)をして、発注、地鎮祭(6/17)、着工開始という流れです。


うまくいけば着工開始が6月末にはイケるかも。


今は内装の細かい部分の仕様決め。


一応2級建築士の資格は持っているので、自分で図面を書いて工務店の方と打合せをしていますw


楽しみで仕方がないwww



6 件のコメント:

  1. 35000の壺何個ですかぁ?
    ディスコで整地までできるんですね 
    家から一番近いキャンプ場がついに着工かぁ。
    感慨深いです。

    返信削除
  2. yasさん
    壺は200いかないくらいですw
    とりあえずディスコで2週ほどまわりましたよwww
    サイト使用料は4,500円でいいですか?

    返信削除
  3. これは本気でキャンプ行かなくなるだろうなあ。。笑
    平屋は屋上あがれますかね?

    返信削除
    返信
    1. amaroneさん
      是非ウチでキャンプしましょうw
      屋根は太陽光載せる予定なので上がれないんですよ〜!

      削除
  4. miu_camp_holic2018年6月5日 9:39

    noguwoさん、ギア庫と薪棚楽しみにしてますwww
    庭でMOSSのメンテもwww

    返信削除
  5. miuさん
    noguwoてwww
    人間だもの by noguo

    返信削除