ページ

2017-10-30

【SLUMBERJACK ROADHOUSE TARP 】購入!


こんばんは、d-suke23です。


以前当ブログで紹介(こちら)した、スランバージャックのロードハウスタープを勢いに任せて購入しましたw


マイクスさんのヤフー店にて20%オフという情報を入手し、見てみると在庫ラスト1・・・w


もうここが底値だろうと言い聞かせ、ポチ・・・www
(本国では$120)


それではいってみましょう。




結論、最高でしたw


写真で見ていきましょう。




付属のスチールポールとペグがクソ重たいので、抜いておきましたw

68Dのポリエステルで耐水圧は1,200mm。



付属のガイラインは太く、6mmくらいはあります。

自在も樹脂製ですが使い易かったです。


車両後部にタープをかぶせ、左右タイヤホイールにベルトを通します。

タープ本体には3つのベルトループが付属しているので、ルーフラックにそれぞれ固定していきます。


あとは通常のタープと同じようにポールを立ててロープで固定すれば完成。

初張りしたこの日は終始雨(というか豪雨)だったので、皮肉にもこのタープの威力が発揮されましたwww


荷物の出し入れが雨の影響を全く受けずにできます。

タープの先にグランドハットをシェルター代わりに設置したので濡れる事なく移動が可能です。


形は台形をしていて、裾に向かって広がっています。



思った以上に快適でした。


設営もベルトループが使い勝手がよく、簡単。


よほど細長い区画サイトでないとかなり厳しいですがww


ジープなんかが一番似合うと思いますが、ディスコでもバッチリw


今後かなり活躍しそうです!


あ、もちろん設置してしまうと移動ができません・・・w




アマゾンでも11%オフになっていますね!


8 件のコメント:

  1. 車に対して横付けできれば区画サイトでもいけそうですね。
    ホイールにつける部分を地面にペグ打ちとかでいけないですかね?

    あと最も重要なのは、窪地に設営をしない!ですかねwww

    返信削除
  2. miu_camp_holicさん

    サイドオーニング的に横付けも可能ですね~きっと。
    雨対策という意味ではあまり意味ないですけどww

    そして、窪地に設営は絶対にやっちゃいけませんねwww

    返信削除
  3. かっけぇええええええ!
    これDDタープでできないですかねぇ。
    いってみよう!やってみよう!

    返信削除
  4. ↑のわたしですw

    返信削除
  5. zdiknawsさん

    かっけエエエエエエエっすwww
    DDでもできそうですよ!
    やってみてwww

    返信削除
  6. 台形って所がこのタープのポイントなんですね!DDでやるよりも、かなりスタイリッシュなのがイメージできます!
    初めて知った商品なんで勉強になりました^ - ^

    返信削除
  7. カームラさん

    そうなんです、台形がポイントなんです!w
    ピックアップにも使ってる方がいるので、是非どうですか?w

    返信削除
  8. わおー!!
    初張りおめでとうございます。
    雨対策と横開きバックドアに最高のタープですね!!
    自分も土曜日に張りますwww

    返信削除