こんばんは、当ブログに検索バーがなかったので追加してみましたd-suke23です。
先日、童謡「夕焼小焼」にちなんだ名称の農村体験型施設に遊びに行ってきました。
それではいってみましょう。
暑さが厳しく、川遊びでもしたいなーアウトドアしたいなーと適当に川遊びができる場所を検索し、比較的近くて入場料も安いこちらに決めました。
夕やけ小やけふれあいの里
大人200円、子供100円を支払い入場。
この棟で受付 |
無表情w |
入り口付近にちょっとしたアスレチックがあり、ポニー乗り場や動物と触れ合える施設もあります。
その他田植え等の様々な体験ができるようです。
また、キャンプやバーベキューもできる施設もあります。
トイレ |
バーベキュー施設 |
急峻な階段を登ると |
テントサイトがありました |
常設テントなのかな?
荷物を運ぶのは大変そうなので、手ぶらで来るしかなさそうですww
(駐車場近くにキャリーはありました)
息子達にブーブー文句を言われながらサイトの写真を撮り、川遊びに向かいます。
芝生広場を抜けてまずはじゃぶじゃぶ池で遊びます。
流れもなく小さいお子様でも楽しめます。
水は冷ためw
下に降りて川にも行きました。
透明とまではいきませんが、魚は目視できるくらい泳いでいました。
川遊びもひとしきり楽しみ、お昼を(長男が寒がっていたのでw)。
このクソ暑い中おにぎりとカップラーメンw
少しでもアウトドア気分を味わいたくてwww
スタンプラリーをやっていたので、子供と一緒に場内を巡りました。
ランニングシャツで走る昭和な風景www
メンコやお手玉等昭和な遊びができます。
イカした三菱ジープ。
楽しかったようでまた行きたいとせがまれました。
リーズナブルで近いし、ホタルの時期はホタルが見られるようですのでまた行こうと思います。
芝生広場で使えるおしゃれなポップアップテントってないんですかね?w
おはようございます!
返信削除いやー懐かしいですね。
私も4年前くらいに子供連れてよく行ってましたw
あそこは虫が巨大かつ種類が豊富だったので、
ワイルドなキャンプが出来そうって思った記憶がありますww
ホタルも数は少ないですが、そんなに混んでいないので良かったですよ。
(駐車台数が限られてますので、少し早めに行った方が良いです)
次回は帰りに昭島の・・・も良いコースですねww
miuさん
返信削除返信、だいぶ遅くなりましたw
またこっちに立ち寄った際は是非ご一緒しましょう!
もうお子様達は川遊びしないですかねw
ホタル、来年は見に行こうかと思います~。
昭島に寄るためにwww