ページ

2016-11-06

【Eureka!(ヨーレイカ) Wild Basin 6 BTC 初張り】


こんばんは、d-suke23です。


以前トンネル型テントが欲しいという記事を書きましたが、


ドイツからはるばるやってきました。


それではいってみましょう。






我が家が選んだ冬用のテントは、


ヨーレイカの【Wild Basin 6 BTC】でした〜。(ワイルドベイシンと読むのか・・・?)


10月25日に注文して、到着したのが11月3日。欲しい記事を書いていた時には既に注文していたw





優秀w


しかーし重さでチェックが入ったのか通関手続き2回に・・・。


以前カーミット輸入した時にも引っかかったのですが、2回手続きがあると課税されるのはほぼ間違いありませんorz


不在で受け取れなかったので、窓口まで行って受け取ってきましたw


係りの人に「相当デカくて重たいんですけど大丈夫ですか?」とw


キャリアに積んで持って帰ってきました。








グランドハットと比べると大きさが全然違うw


収納袋は結構余裕があります。


早速外で張ってみました。








一応説明書は付いていました。


まあ広げて、ポール通して、後ろペグダウンして、引っ張って立ち上げるだけなので簡単です。




んで立ち上がりましたw




間口が広い!


ちなみにボトム?フロア?は縫い付けでフライと一体型です。


取り外しができたら最高でしたが、お座敷スタイルも楽なので気にしませんw


別角度から見ていきましょう。




↑正面左側。メッシュになる小窓があります。




↑左後ろから。




↑真後ろ。大き目のベンチレーションが中央にあります。





↑正面右側。出入り口のドアがあります。





↑右斜め前。窓と小さいベンチレーションがあります。


正面はレイサみたいにキャノピーとして張り出しも可能です。


インナーを取り付けます。




後方からフックを引っ掛けて。




各トグルに通していき、





完成ドーン。




欧州幕に良くある2ルームタイプ。


真ん中を閉じることはほぼないと思います。





しかし広大な寝室ですw


家族5人は余裕ですね。6人用だから当たり前か。


高さも十分にあり、圧迫感はありません。


リビングスペースも広いです。


物を置いた状態を早く試してみたいです。




電源を取り出せる穴もあります。




付属の張綱と自在。自在は交換したいな。







ポリコットンの優しい風合いとサンドカラーがだいぶ好みですw


全く情報がない中かなりの冒険をしてみましたが、大満足でした。


ただし横幅がかなり大きいので区画サイトは厳しいかな・・・。


日本では取り扱っている所もないのでまず見かけないテントだと思いますw




最後はこれまた初張りの友人のカマボコテントと一緒に。



12 件のコメント:

  1. かなりおおきいですねぇ。冬の幕としては完璧ですね。

    返信削除
    返信
    1. amarone様

      そうなんです、冬場は最高だと思いますw
      意外と遮光性ありそうなんで、夏場でもフルオープンでイケるかもしれません。
      早く泊まってみたいですw

      削除
  2. 通気が無いから夏はしんどいかも。そういう意味では気密性も高そうだからストーブ使う時はご注意ですね。しかし暖かそう。

    返信削除
    返信
    1. 警報器は必須ですねー!
      ツインピルツもメッシュ部分なかったんで、それよりはマシですがw
      来週キャンプで試してみます〜

      削除
  3. やっぱり、サンドカラーな素敵ですね。
    テントは試し張りした方が安心ですかね?
    再来週に初キャンプに行く予定です。
    アドバイスお願いします。

    返信削除
    返信
    1. BERT._.PARK様

      おぉ、ついに行かれるのですね!
      試し張りするに越したことはありませんが、特にぶっつけ本番でも問題ないかとw
      ウチも予定が無ければデイじゃなくてキャンプで張ろうと思ってましたから。

      レポ楽しみにしてますよ〜

      削除
  4. かっこいいですねー!
    ボトム一体型ってのがいいですね!

    何より収納袋に余裕があるのが羨ましい(笑)
    レイサもインディアナもキツキツで...

    返信削除
    返信
    1. あざまっす!隙間風は入ってこないと思いますw

      最初は余裕あったんですが、たたみ方が下手くそだったのか、しまったらキツキツになってしまいましたw

      削除
  5. 初めまして。
    日本でEureka Europaのトンネルテント使ってる人は10家族くらいしかいない気がします。
    うちはVision Compact BTCというのを去年導入しました。
    こちらはバスタブフロアがジッパーで外れますが、モデルによって違うんですねぇ。

    返信削除
  6. Kengo Wさん

    はじめまして、コメントありがとうございます!
    Vision Compact BTC 窓が多くていいですね!
    しかもフロアが取り外しできるなんて最高じゃないですか。
    そのあたりの情報とかHPみてもなかなか判断つかないのが・・・ですねw

    夏用にNIGORあたり狙ってますがいかがでしょう?www

    返信削除
  7. たいへんご無沙汰しております。(^-^;;;

    Wild Basin買われたのですね。しかもBTC…。
    ちなみにBasinはベイスンという発音表記がいちばん近いかも…。湾とか沼とか水の溜まっているところを指す言葉です。

    私もTunnel Visonを購入寸前までいったことがありましたが、諸般の事情で断念しました。
    このサンドカラーは上品でイイですよね。

    今のモデルではNorthen Hillが良さげですが、いかんせん高すぎる…(;´∀`)
    次のメイン幕は180度異なる方向になりそうです。

    返信削除
    返信
    1. 音丸さん
      ご無沙汰です!ww
      ワイルドベイスンなんですね〜!勉強になりますw
      略し方もワイスンに変えないといけないですねwww

      クッソ重たいので持ち運びは大変ですが、快適さは抜群ですね。サンドカラーもお気に入りです!

      音丸さんの次選ばれる幕気になります!!

      削除